自律神経を整えるストレッチ

梅雨明けまでもう少し
台風もとりあえず通り過ぎ、明日の都内は気温が一気に上がると予想されていますが、まだ若干すっきりしない天気は続きそうです
前回のブログでも記載致しましたが、気圧の変化の激しい時期は自律神経のスイッチがうまく切り替わらず、体調を崩される方は多いと察します。
 
前回のブログはコチラ「●自律神経の乱れ」>>
 
今回は自律神経を整える効果があると言われる筋肉のストレッチを案内
自律神経失調症の予防や改善として紹介される事が多いです
首のストレッチになります
今までも、肩や首のコリ対策として首の後ろ側のストレッチはをご案内しています。
これらのストレッチも総合的に考えると効果はあると思います。
 
以前のブログ
●肩のストレッチをより効果的に行う③>>
●自分で出来るストレッチ「首・肩こり」>>
 
 
今回は首でも少し場所が変わります。
リンパの流れも意識した「胸鎖乳突筋」という首の前側の筋肉のストレッチ
胸鎖乳突筋イラスト
胸鎖乳突筋」とは首の前側の筋肉
解剖学的に言うと起始は胸骨頭(胸骨柄の上縁)・鎖骨頭(鎖骨内方の1/3)から停止は側頭骨乳様突起・後頭骨上項線の外則部。
つまり耳の少し後ろ下辺りから胸骨・鎖骨の上にかけて、つながっています。
頭部を反対側に斜めに回旋・頭を後屈・前下方に引く・胸骨・鎖骨を挙上・ 首をまわしたり、曲げたりできるのはこの筋肉
 
この筋肉の周りに多くのリンパ節がありますし(中下内深頚部リンパ節・顎下リンパ節・後頭リンパ節)
そして、この筋肉が緊張し萎縮していると頭の位置を正しい状態に保つ事が出来ないのでやはり姿勢が悪くなります。
胸鎖乳突筋のコリをほぐし伸ばしてあげるとリンパの流れが良くなり、それによって自律神経のバランスが整います。
姿勢を正すためのサポートメソッドにもなります。
 
「胸鎖乳突筋」のストレッチ
胸鎖乳突筋ストレッチ片手を添える
・まず正面を見ます
・そして鎖骨辺りを手で軽く押さえます。
・その状態で首を傾けるだけ、写真では左側に首を傾け右側の胸鎖乳突筋を伸ばしています。
分かりにくいかもしれませんが、頭は左後ろ斜めに傾けます
それほど難しくなく、デスクワークや立ったままでもどこでも出来て、比較的どんな方でも感覚の分かりやすいストレッチです。
 
他にもこういったやり方で紹介されている場合も有ります・・
胸鎖乳突筋ストレッチ、頭のほうから片手でサポート
逆の頭部からサポートしたり
頭部側面で大体で良いですが耳の少し後ろあたりが理想。
 
もう少し伸ばす
胸鎖乳突筋ストレッチ・両手でサポート
上記2つのパターンのストレッチをいっぺんに
お互いの手を反対側に引く様なイメージです
手は強く押さえず添える程度
※写真:40代後半男性・初老・人見知り
(画像が不快に感じられた方、申し訳ありませんm(__)m)
 
鎖骨から首の前あたりが伸びる感じ、皮膚が引っ張られる感覚の方もいらっしゃると思いますが、それでもOKです。
 
※注意
胸鎖乳突筋のストレッチは、強く行わずゆっくり・軽く(ソフトな感じ)行いましょう。
リンパ節だけでなく耳の下からは様々な神経が走っていたり、脳(の延髄)から神経が伸びている個所でもあります。
 
 
他の効果として
自律神経失調症の予防&改善にもつながるといわれています。
メニエール病(めまい)や難聴患者には、この胸鎖乳突筋が硬くなっている人が多いそうです。
顔のたるみ、首元のしわ等、エイジング対策としても有効です。
ストレッチだけでなく、軽く鎖骨側から顎のラインをなでる様にマッサージするというメソッドも多く紹介されていますので自分が心地良いものを選んで実践すれば良いと思います。
 
 
但し今回ご紹介したストレッチは一時しのぎ的なもの・・
 
 
結局、普段の姿勢の悪さや運動不足によるカラダの硬さからも影響されます。
特に頭の位置がカラダの中心より前に来てしまうような姿勢の悪い方は要注意です。
カラダは上半身~下半身の筋膜で繋がっています。
胸鎖乳突筋も、首から胸部、腹部、膝、足裏までつながっていると考えるのです。
 
やはり可能な限り食事・運動・睡眠そして・・
全身のストレッチ」を、まめに行うようにしましょう。
 
最後までお読みいただき有難うございました。
 
 

「この記事を書いたトレーナー紹介はこちら」

 
 
 
 
マッサージ居樹の効果に感動!
京王線、笹塚駅から代田橋・明大前周辺でストレッチ専門店をお探しなら
慢性的な首・肩こりの方もぜひお試しください!
☆40歳以上の方は必見☆
本気のカラダコンディショニング
「ストレッチベース」
お問い合わせ:03-3370-7600
 

▼WEBからのご予約はコチラから▼

▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【その他おススメしたいblog】

●簡単な腰痛対策のセルフケア

●猫背にみられる、ある筋肉の症状

●自律神経を整えるストレッチ

●自律神経の乱れ

●肩関節のインナーマッスルのストレッチ

●肩こり・猫背・巻込肩

●ランナー膝などにも効果のあるストレッチ

●肝臓のストレッチ

●腰痛対策のセルフストレッチ

●「肩の高さか?違う」を解決するストレッチ

●4月20日(木)発売のTarzan(ターザン)No717

pagetop